セミナー

セミナー

第22回「うんと知りたいトイレの話」報告 「快適さって何」 (日本トイレ協会編「進化するトイレ」シリーズ第二弾「快適なトイレ」特集その1)

第22回「うんと知りたいトイレの話」報告 「快適さって何」 (日本トイレ協会編「進化するトイレ」シリーズ第二弾「快適なトイレ」特集その1) ●講師 (司会)快適トイレ編のテーマについて:小林純子(日本トイレ協会代表理事・…

セミナー

第21回「うんと知りたいトイレの話」報告 「災害に備えて私達は何ができるのか」 (日本トイレ協会編「進化するトイレ」シリーズ第一弾「災害とトイレ」特集その2)

第21回「うんと知りたいトイレの話」報告 「災害に備えて私達は何ができるのか」 (日本トイレ協会編「進化するトイレ」シリーズ第一弾「災害とトイレ」特集その2) ●講師 新妻 普宣さん(日本トイレ協会運営委員、(株)総合サ…

セミナー

第20回「災害時に私たちのトイレはどうなるのか」 (日本トイレ協会編「進化するトイレ」シリーズ第一弾「災害とトイレ」特集その1)

第20回「うんと知りたいトイレの話」報告 「災害時に私たちのトイレはどうなるのか」 (日本トイレ協会編「進化するトイレ」シリーズ第一弾「災害とトイレ」特集その1) ●講師 山本 耕平さん(日本トイレ協会運営委員、(株)ダ…

セミナー

第16回「うんと知りたいトイレの話」報告 「補助犬トイレってなに?」 ~障害のある人を助ける補助犬はトイレをどうしているのか~

一般社団法人 日本トイレ協会、連続セミナー「うんと知りたいトイレの話」 第16回 「補助犬トイレってなに?」~障害のある人を助ける補助犬はトイレをどうしているのか~(2022年8月18日) ●講師:橋爪智子氏 特定非営利…

セミナー

第15回「男子だって汚物入れが欲しい! 第2弾」 ~ジェンダーフリーなサニタリーボックスを!~開催について

本セミナーは、(一社)日本トイレ協会に集まるトイレの専門情報を、多くの方と分かち合うことを目的としたオンラインセミナーです。 一般的に、多くの男性トイレの個室にはサニタリーボックス(汚物入れ)がありませんが、尿とりパッド…

セミナー

第11回「山のトイレの今までと今、見えない明日」-山のトイレは受益者負担で片が付くの?“自己責任”とかいう責めを負うものなの!?-」開催について

(一社)日本トイレ協会に集まるトイレの専門家の多方面にわたる専門情報を多くの方と分かち合うことを目的として4月より開催していますセミナーも回を重ね、これまでトイレの文化論、災害とトイレ、そしてトイレの機能分散について話題…

セミナー

第10回セミナー「男子だって汚物入れが欲しい!~ジェンダーフリーなサニタリーボックスを!~」開催について

一般社団法人 日本トイレ協会、連続セミナー「うんと知りたいトイレの話」のお知らせ 本セミナーは、(一社)日本トイレ協会に集まるトイレの専門家の多方面にわたる専門情報を多くの方と分かち合うことを目的としたオンラインセミナー…